ニコン Z8はどうなるのか?
(画像クリックで拡大します)Canon EOS R6 RF70-200 F4L IS USM
Z8なんていう名前のカメラが出るかどうか、それはまだ定かではないけれど、
そういうカメラが出てくるっていう前提で勝手に話をすることにしよう。
さて、どうなるだろうか。
実は思いのほか、大きめのサイズで出てくるのでは?という予測が飛び交っている。
D850ライクな感じ。なるほどね。
ミラーレスが絶対に小さくなければいけない!っていう法律はないからね。
大き目の望遠レンズでもガッチリとホールドできるような、そういうボディを待ってる人もいることでしょう。
小さいミラーレスが欲しい人は、Z6Ⅱの後継機種をどうぞ、ってことかな。
(あるいはソニーを使うとか。ソニーは頑なまでにボディサイズを大きくしないからね)
しかしそうなると、間もなく発表されるって噂のニコンの新機種は、オレにはフィットするのだろうか?
山で使うとなると、ちょっと大きすぎるのでは?
山メインで使う人には、重量は切実な問題なんだよね。
キヤノンでいえば5D系みたいな一眼レフのサイズになったら、そりゃ山では重たいよね。
するってぇと、次の機種は見送り? で、Z6Ⅱの後継を待つ?
しかしZ6Ⅱの後継は、ボディがZ6Ⅱから流用って噂も・・えー、同じデザインなの?
デザインは変えて欲しいんだよね~。
せめて、Z8の発表の時に、Z6系の後継情報も一緒に発表して欲しい。
そうすれば、見送るかどうするか、考えをまとめられるからね。
楽しくも悩ましい、カメラバカの勝手なお悩み事である。
うわー、もう桜が咲いてきた。早すぎるよ。
(画像クリックで拡大します)Nikon Z6Ⅱ Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Aspherical (Z-Mount)
| 固定リンク | 0
「Cameraのはなし」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
コメント
ご無沙汰です。 このところブログ復活されていてうれしいです。 お元気そうで!
投稿: くりやま | 2023.03.20 10:45
くりさん
コメントありがとうございます!大変うれしいです。お元気そうでなにより。
そういえば、2bのあったあの懐かしい街に、用事があって最近時々出没しては、
安い居酒屋で酒飲んだりしてますよ。あのへんは、かわってないですよね。
投稿: masa | 2023.03.27 21:23