夏と冬だけ
(クリックで拡大します)Nikon Z6Ⅱ NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
春と秋は、どこかへ消えてしまったようだ。
もう何年も、春や秋の、のんびりした時間を味わっていない気がする。
こどもだった頃、季節は少しずつ、ゆっくり変化した。
早く暖かくなってほしいなと思っても、じわじわ、じわじわ、そういう速度でしか変化してくれなかった。
それでも確実に季節は進み、寒さが少しずつ和らいでいく。それが春というものだった。
秋の訪れにも風情があった。
空気がカラリと乾いてきて、暑かった日々が噓のように毎日爽やかになり、
そこから長い長い秋が始まった。毎日ぼんやりしていられた。
季節を飛び越して急に寒くなったり、逆戻りして暑くなったり、そういうことは殆どなかったから、
着るものに悩むことも少なかった。
そんな風に、暑くも寒くもなくてぼんやりしていられる季節が、愛おしかった。
(クリックで拡大します) Nikon Z6Ⅱ NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
今は、急激に季節が変化してしまう。
奥日光に紅葉を撮りに行ったら、雪が降ってきて、吹雪になって、
写真撮るどころじゃなかった。
たくさんのライダー達が、走ることも休むこともできずに、途方に暮れていた。
防寒対策していない人たちは車から降りて一瞬で凍えてしまい、
帰る人たちが続出。昼前なのにいろは坂の下りの渋滞が始まった。
何年かに一度なら、紅葉に雪がつく景色も物珍しくていいのだろうが、
こういうことが常態化したら、イヤだなと思う。
結局下界に降りてきて、ビールばかり飲んでしまった。
(ちなみに最近はオレの中で、完全にクラフトビール祭りになっている。
こういう時は一晩中ペールエール飲んで寝てしまおう)
| 固定リンク
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「夜景・夕景 Night view」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 寒くない(2016.01.11)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- OM-D E-M1との日々(11)(2015.12.30)
- SONY RX100 M3のこと(4)(2015.12.17)
コメント
はい!こんばんわ♪
masaさん、リクエストに応えていただいたんですネ 笑
写真と 直接は 関係ないお話 でも やっぱり イイですよー
ありがとうございます <(_ _)>
笑 因みに クラフトビール、何が?おいしいですか? 笑 かんぱぁ~い!爆笑
刺激されながら 楽しく拝見しております☆ <(_ _)>
投稿: 田中ちゃん | 2021.10.26 20:29
田中ちゃんさま
いつもありがとうございます!
ご要望にお応えできましたでしょうか?(笑)
はい、クラフトビールですが、インドの青鬼っていうやつが、今いちばん気に入ってます。
味と香りが濃いんですよねー。
先にこれ飲んじゃうと、あとで違うの飲んでも味がわからない(笑)
投稿: masa | 2021.10.29 10:17