今や主流なのか
(画像クリックで拡大します)
OLYMPUS OM-D E-M1 LUMIX G14mm F2.5 1/80秒 F2.5 WB/太陽光 ISO500
SONYのα7っていうのを店で触ってみたが、なんかすごいな。
フルサイズセンサーのカメラがこんなに小さいのかって、驚いてしまう。
一瞬触っただけなので確たることは言えないけれど、
OM-D E-M1と比べると、EVFの精彩感は もう一歩及ばない感じがした。
しかし水準器の表示方法がスマートで羨ましかった。これなら常時表示でもうるさくない。
(E-M1の無粋な太い表示は なんとかならんのか)
しかしせっかく小さいボディなのに、レンズはそれなりの大きさだ。
FEレンズは相当軽いが、F2.8クラスになると、やはり大きく重くなる。
FE以外のレンズはアダプター経由で使用するようだし、そうなるとやはり重くなる。
やはりフルサイズのカメラだな。どうしてもレンズはそれなりの大きさになる。
そもそもマイクロフォーサーズと比べちゃいけないけどね。
でもサイズが似てるから、つい比較してしまう。
いつのまにか、店の中にはミラーレスのカメラが溢れている。
一眼レフの運命は、この先どうなっていくんだろか。
しかし寒い日だったな~。さぁフロでも入るか。
| 固定リンク | 0
「Cameraのはなし」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「OLYMPUS OM-D E-M1」カテゴリの記事
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寒くない(2016.01.11)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- OM-D E-M1との日々(11)(2015.12.30)
- おぼえてる?(2015.12.08)
コメント