静かな空
(画像クリックで拡大します)
CANON EOS Kiss X4 EF 24mm F2.8 IS USM F2.8 1/800 WB:太陽光 ISO100 群馬県 野反湖
まだセミが鳴いていない。
鳴き始めるまでは、大声で鳴くあの虫のことについて、意外と忘れているもんだ。
こんなに暑いのに、今はまだ静かに夏を楽しめる。
でも、あとほんの少しでセミたちの時間がやってくる。
そうなると、周囲を全て巻き込むようなセミ達の大音響がやってくる。
その音にせきたてられるようにして、夏は一気に過ぎていく。
やがて静かになったと思う頃には、夏は終わっているのだ。
短い夏を楽しむために、今年もまた群馬の野反湖へ行ってきた。
いつの間にか、野反湖のある六合村 ( くにむら ) は無くなってしまい、
中之条町というところに合併されてしまった。
六合村という響きが好きだったので、名前がなくなってしまうのは寂しいことである。
7月の3連休、今年はノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)の開花が遅い。
花の数が、去年の同じ時期と比べて三分の一以下である。
まぁこういう時もあるだろう。仕方ない。
そのかわりに、その他の植物の写真をたくさん撮った。
(画像クリックで拡大します)
CANON EOS Kiss X4 EF 24mm F2.8 IS USM F2.8 1/800 WB:太陽光 ISO100
この花はハクサンフウロ。
標高1500mの空気冷涼な野反湖には、たくさんの高山植物が咲いている。
曇り空だが、それもまた悪くない。朝露の残る花や葉がキレイだった。
| 固定リンク
「旅の写真 journey」カテゴリの記事
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- 失って気付くバカ(2014.06.09)
- ちょっと霧ケ峰(2009.08.27)
- 小さな旅(2013.02.17)
- D800は中判か?(2012.12.04)
「上/甲信越 Japan」カテゴリの記事
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- 黄色の森(2014.11.26)
- 晩秋の雑感(2014.11.12)
- 超魅力的なE-PL7(2014.11.04)
- 帰路(2014.10.21)
「風景写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 寒くない(2016.01.11)
- おぼえてる?(2015.12.08)
「EOS Kiss X4」カテゴリの記事
- それでもアナタが好き(2013.04.24)
- D600と6D(2012.09.26)
- 青空の下を(2012.10.13)
- 撮影の秋(2012.10.31)
- ザラメがキライ(2012.10.26)
「EF 24mm F2.8 IS USM」カテゴリの記事
- DSC-RX1の衝撃(2012.09.14)
- のびるレンズのカッコ悪さ(2012.09.05)
- 気がつけば(2012.09.05)
- カカクコムの店(2012.08.30)
- Kiss X4 × EF24mm F2.8 IS USM(2012.08.06)
コメント