たまる一方
(画像クリックで拡大します)
FUJI GF670 EBC FUJINON 80mmF3.5 RVP100 大菩薩峠
まだ早いかと思ったけど、
10月16日の大菩薩は、意外と紅葉していた。
日に当たって鮮やかな赤や黄の色を楽しみながら登った。
GF670は軽くて快適だった。
マミ6と比べると、ピント合わせが驚くほど簡単だった。
話は変わるが、本と雑誌が増えてきて困っている。
できればどさっと捨ててすっきりしたいところだが、これがなかなか捨てられない。
そういう性分なのだ。
本は重たいから困る。
戸棚の中にしまおうとすると、重量で棚板がたわんでしまう。
いよいよ置き場所もなくなってきて、決断を迫られつつある。
子供の頃は、自分の父親の本棚を見て、本がたくさんあるなぁと思っていたけど、
考えてみれば、あれはそんなに多くなかった気がする。
どこかの時点で、思い切って大量に処分したんではないだろうか。
オレもそうしないといけないのかな。
なんとなく雑誌をよく買ってしまうので、これがまた本が増える原因なのである。
立ち読みで済ませればいいんだけど、ちょっとでも気に入った記事を見つけると
ホイホイ買ってしまう。それでいて家に持ってくると二度と開かなかったりする。
最近の人々は、本なんて買わずに電子書籍なんだろうか?
なんかあれは、味気ない気がしてしまう。
気に入った本は、やっぱり本として手元に置いておきたいとオレは思うが、
なんか今って、そういうこと言ってる人間は少数派なんだろか?
| 固定リンク | 0
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「上/甲信越 Japan」カテゴリの記事
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- 黄色の森(2014.11.26)
- 晩秋の雑感(2014.11.12)
- 超魅力的なE-PL7(2014.11.04)
- 帰路(2014.10.21)
「風景写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 寒くない(2016.01.11)
- おぼえてる?(2015.12.08)
「登山/山の写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- 帰路(2014.10.21)
- 登山のカメラ5/OM-D E-M1との日々(10)(2014.10.16)
- ユーシン渓谷(2013.11.13)
コメント
こんばんは。
秋色が綺麗ですね。
私も本は買って読む派です。
なので置き場所にやはり困ります(特に雑誌)。
しかし最近は近所に市の図書館の分館が出来たので、どうしても手元に置きたい本以外は借りて読む事に努めてます。
投稿: TOMOWL | 2011.11.09 22:41
TOMOWLさま
コメントありがとうございます^^
図書館の利用価値を初めて気がついた今日この頃です(笑)。
そうか図書館使えば自宅の本は増えないし、またいつでも読みに行ける。
でもなぁ、それでもやっぱり欲しくなっちゃうんだよな~^^;
投稿: masa | 2011.11.10 08:14