その時どうなる
(画像クリックで拡大します)
CANON EOS 1V CarlZeiss Distagon T* 2/35mm ZE RVP100 小谷村 栂池自然園
先週末は随分と大雨が降ったけれど、
中央道と甲州街道が同時に通行止めになってしまったのには驚いた。
こんなことは(自分の中では)これまで記憶にない。
本当は久しぶりに山梨方面で写真でも撮ろうかと思っていたのだが、
実行しなくて助かった。
ツイッターで調べてみたら、
長野・山梨方面に行った人々は、完全に帰路を失ってしまい、
唯一の帰路が、上信越道経由-関越道で東京へ戻るルートだったらしい。
(しかしそこまで行けた人も僅かであっただろう)
上野原あたりの国道は大渋滞で、
山中湖方面の道も閉鎖、奥多摩も通行止めと、完全に八方塞がり。
そのとき、現地にいた人々は、一体どうしていたんだろう?
ずっと車に閉じ込められたんだろうか?
ガソリンは持ったのか?トイレや食料はどうしたのか?そして次の日 仕事に行けたのか?
そういうことが、ものすごく気になった。
だって、全ての道がふさがってしまったら、一体どうすりゃいいんだ?と思ってしまうのだ。
へんてこなノロノロ台風は、これからも増える傾向なんだろうか。
| 固定リンク
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「旅の写真 journey」カテゴリの記事
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- 失って気付くバカ(2014.06.09)
- ちょっと霧ケ峰(2009.08.27)
- 小さな旅(2013.02.17)
- D800は中判か?(2012.12.04)
「上/甲信越 Japan」カテゴリの記事
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- 黄色の森(2014.11.26)
- 晩秋の雑感(2014.11.12)
- 超魅力的なE-PL7(2014.11.04)
- 帰路(2014.10.21)
「風景写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 寒くない(2016.01.11)
- おぼえてる?(2015.12.08)
「登山/山の写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- 帰路(2014.10.21)
- 登山のカメラ5/OM-D E-M1との日々(10)(2014.10.16)
- ユーシン渓谷(2013.11.13)
「CarlZeiss Distagon T* 2/35mm ZE」カテゴリの記事
- 続:繊細な味わい(2012.06.18)
- 繊細な味わい(2012.06.16)
- レディメイド(2011.11.28)
- 解放空間(2011.11.20)
- 35mmフィルム スキャンの限界(2011.09.12)
コメント