« レンズのちから | トップページ | 旅願望 »

2011.08.01

究極の機材選択

Img_9582_m
(画像クリックで拡大します)
CANON EOS 5D Mark Ⅱ  TAMRON SP AF90 F2.8 Di MACRO   F2.8 AUTO


カメラを1台だけ持って海外旅行に行くとしたら、アナタは何を持っていく?

こういうどうでもいいことを、電車に乗ってる時とかに意味もなくずーっと考えたりしている。
ちょっと前までは なんとなく、
PENTAXのK-5に、18-135の簡易防滴レンズの組み合わせなんていいな、とか思ったりした。
EOS 7Dに、15-85の組み合わせってのも悪くないな、と思った。

しかし考えてみたら、なんて安直なチョイスなんだろう。
これって、1台しか持っていけないハンディを克服するために、
よく写るカメラと万能な焦点域のズームを組み合わせただけじゃんか。
そもそも5DMKⅡと24-105が今 手元にあるんだから、わざわざ似たようなものチョイスする意味もないし。
これは単純に、「新しくて」「今持ってなくて」「なんとなく良さそうに見えるモノ」っていう、
ただそれだけの興味でチョイスしてるんだろうな。

こういう万能カメラは、夜景の時だけ登板させればいいのだ。
やっぱり昼間に撮るなら、フィルムカメラで撮りたいもんだ。
結局は、35mmか50mmの短焦点一本勝負、ってなところでしょう。
広角がいいなら、思い切って21mmあたりを一本だけにするとか。
でもこれはやはり ちときついので、結局35mmあたりがいいでしょう。

50mmくらいで、自分にわざと足かせつけて、
ある一定の制約の中で撮るのは、面白いことかもしれない。
そろそろ、風景を切り取ることをおぼえてもいいでしょう。
全部何もかも写らなくてもいいから、余白を想像させられるような写真を撮りましょう。
だからカメラは制約があっていいのです。

| |

« レンズのちから | トップページ | 旅願望 »

Cameraのはなし」カテゴリの記事

EOS 5D Mark Ⅱ」カテゴリの記事

TAMRON MACRO (90mm/60mm)」カテゴリの記事

コメント

そうそう。
EOS7Dってこないだ初めてお触りしてきましたが、
凄まじくよくで来たカメラですね。
シャッター音がたまらない。
SIGMAの怪しいカメラに馴れてしまったので
感激してしまいました。
欲しいなあ。モノとして魅力ありますよね。

投稿: Masaki | 2011.08.02 07:57

MASAKI殿
京セラコンタックスとか、SIGMAとか(笑)、
そういうのを使っているモノ達の、宿命的思想なのかもしれません。
レンズとか撮像素子とか、そういうものが一級品なだけに、
ボディをつくる才能の無さには驚きと落胆を禁じ得ない。
7Dとか、モノとして激しく憧れます。
でも、買ったところで、すぐに「なんでぇこんなもん」となるのも目に見えてます(笑)。

投稿: masa | 2011.08.08 23:51

初めまして!登山のカメラというところから検索で来ました。

究極の選択。M2にビオゴン35mmf2一択です(笑)

投稿: モリトラ | 2012.12.16 13:43

モリトラさん
お返事が大変遅くなってしまい、ホントにすみませんでした。
遊びに来ていただきありがとうございます。
最近になって、登山×カメラというキーワードで来ていただく方が増えていて、
なんちゃって登山家の私も嬉しい限り(笑)。
山のカメラについては、常に悩みつづけているのであります。
ビオゴン35mmですか。いいですね。
やはり1本だけなら35mmっていうのがベストな選択ですね。
では、これからもよろしくお願いします。

投稿: masa | 2013.01.02 14:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 究極の機材選択:

« レンズのちから | トップページ | 旅願望 »

目次とページング