ドライブと音楽
(画像クリックで拡大します)
CANON EOS 5D Mark Ⅱ EF 17-40mm F4L USM F5.6 1/50秒 EV0 WB:太陽光 ISO100 東京都八王子市 裏高尾町
撮影の帰り道、車のFMでマーラーの復活をやっていた。
自分ではなかなかCD出して聴こうとは思わないけど、ラジオでかかっているとなんとなく
「ラッキ~」
と思って喜んで聴いてしまう。
他人がチョイスした音楽を聞くのって、なぜだか得した気分になるから不思議だ。
風爽やかな新緑の山道を下りながらマーラーなんて聴いていると、
なんだか妙な気持ちである。でも悪くはない。
この日の放送は、メータとウィーンフィルの、結構古い録音のものだった。
これを聴いてたら、なんとなくスイッチが入ってしまったのか、
中学生の頃に夢中で聴いた、あの懐かしのバーンスタイン×ニューヨークフィルの演奏が聴きたくなった。
21世紀、恐るべし。ちょっと検索したら、すぐに見つかった。
しかもリマスターされて音質が良くなってるらしい。録音は なんと1963年である。
バーンスタインはその後2回ほど復活を録音しているが、
この63年版とは全然別の指揮者じゃないかと思うくらい、全く演奏が違うのである。
若さとスピード感溢れるこの63年版が、断然良い。
LPじゃなくてCDで聴けるヨロコビ(しかしLPって古いな~)。
曲の途中でA面からB面によっこらしょとひっくり返すあの儀式も、今は無いのである。
たまにはマーラー聴くのもいいもんだ。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 音楽のヨロコビ(2013.11.24)
- Queen Rock Montreal cine sound ver.(2008.12.01)
- 偶然かかる曲(2012.06.10)
- ドライブと音楽(2011.05.25)
- 本質的諸問題(2007.07.02)
「風景写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 寒くない(2016.01.11)
- おぼえてる?(2015.12.08)
コメント