春の皮肉
(画像クリックで拡大します)
CANON EOS 5D Mark ⅱ EF24-105mm F4L IS USM F4.5 1/100秒 WB:晴天 ISO250 東京都 昭和記念公園
三春滝桜っていうのをテレビでやっていた。
福島第一原発から50キロだそうである。
「え?そんなところに行っていいの?」
と思ってしまった。
でも映像では、桜の周囲にたくさんのカメラマンが三脚立てて陣取っている姿が見えた。
桜を見に来た観光客も、たくさんいた。
テレビのレポートで、お天気オネエサンも東京から現地に行っていた。
例年なら観光バスが3,000台くらい来るって言ってたけど、今年はほとんどキャンセルになったらしい。
観光客も三分の一くらいのようだ。
それでもあんなにたくさん人が行っているてことに驚いた。
半径20キロ圏のニュースとかはよくやっているけれど、
そのちょっと外側の地域が今どうなっているのかなんて、なかなかよくわからない。
しかし考えてみたら、海外の人にとってみたら、
今の東京がどんな状況なのかなんて、もっとわからないんじゃないか。
今や東京は随分と落ち着いてしまった気がする。
駅や職場は節電で暗いけど、でもみんな普通に会社に通ってる。
もしかしたらまだ何か事故が起きるかな?なんて思う回数も、随分と減ってしまった。
現地の人たちは、ホントに大変なんだろうなと思う。
子供は外で遊べなくて、どんなにつまらないのだろう。
原発のまわりにも、桜が咲いてるらしい。
原発で作業してる人がその桜を見ると、なんだか不思議な気分になってしまうと言っていた。
実際にその場でその桜を見たら、どんな感じがするんだろうか。
復旧の目処は一向に立っていない。
| 固定リンク | 0
« 続ロケハンの問題 | トップページ | 新宿ナイト »
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「風景写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 寒くない(2016.01.11)
- おぼえてる?(2015.12.08)
コメント