« 冬の渓 | トップページ | 冬の日 »

2011.02.15

凍てつく谷

Kobuchi_3_m
(画像クリックで拡大します)
PENTAX 645N  smcPENTAX FA645 200mmF4  F22  4秒   CPL  RVP100 東京都西多摩郡檜原村

渓流で写真を撮ってる時って、結構怖い。
流れの音が大きくて周囲の状況がわからなくなるので、
時々ファインダーから目を離して思いっきり振り返ったりしてしまう。
急に誰かが後ろにいたりしたら怖いからね。
できれば一人では撮りたくない。でも、人と一緒で気を使うのも面倒だし。
気心知れてる人が一緒ならそれが一番。しかしなかなか予定が合わないんだよね。

話は変わるが地デジ対策ってしなきゃいけないんだろうか。
激しくめんどくさい。
我が家のテレビは2台ともバリバリ地上波である。
こんなにつまらないテレビ番組ばかりの状況で、新しいテレビ買おうなんて気も起こらない。
今のままで十分なのに、何か対策しなきゃいけないってめんどくさい。
使えりゃそのままでいいじゃんかと思ってしまう主義。携帯なんていまだにムーバだが困ったこともない。

まあでもしかたないので、そろそろ観念してHDDレコーダーでも買おうかと思う。
これなら地デジチューナーついてるし、ビデオテープともおさらばできる。
(そういえばいまどきビデオ使ってる人ってどれくらいいるんだろうか。ふと気になってしまう)
しかし和室にある小さなテレビは、単なる地デジチューナーをつけないといけない。
なんたる無駄支出。ばからしい。なんで地デジなんてやるんだよ。今のままでいいじゃんかよ、と思う。

| |

« 冬の渓 | トップページ | 冬の日 »

日記・雑記・コラム」カテゴリの記事

PENTAX 645N」カテゴリの記事

風景写真」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
素晴らしいです。
中判の魅力ですね。

地デジは確かに?な感じです。
電波の再割当とかなんとかあるようですが、それは消費者には関係ないことで・・・。

投稿: TOMOWL | 2011.02.28 23:47

TOMOWLさん
お返事が超遅くなってすみませんでした。
中判、楽しいです。フィルムってホントにいいです。
春なのでがんばって写真撮りたいです。本気で。

投稿: masa | 2011.03.09 23:42

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 凍てつく谷:

« 冬の渓 | トップページ | 冬の日 »

目次とページング