645な日曜
PENTAX 645N smcPENTAX A645 35mmF3.5 F11 1/30秒 RVP100 都留市
オオイヌノフグリ。
この小さな花が好きである。いつか広角接写をしてみたいと思っていた。
春が来たな~、と、しみじみ思う花なのである。
今週は写真を撮りに行けなかった。
なんだかちょっと疲れたので、だらだらと寝坊してみた。
1週間、電車に乗るだけでも、結構体力を使うものである。
まあ、今は無理しないでおこう。
写真を撮りに行けなかったので、そのかわりに(?)カメラを取りに行った。
ペンタックスフォーラムで、645N 1号機の受け取り。
そしてそのかわりに、645N 2号機の整備出し。
一体何度調整に出せば、オレの645Nは復調するんだろうか。
どちらも220のラストカット付近で光線漏れが起きるのである。
1号機は、グズ巻きを解消するために歯車を交換されて戻ってきた。
2号機も同じ運命を辿るかもしれない。
一度整備に出すと戻ってくるまで結構時間がかかるが、
こういう時のためのサブ機である。問題ナシ。
空き時間に、ディスプレイされている645Dを触っていた。
なんだかとても良いフィーリングである。
645Nを使っている人間にも、違和感が少ない。
ファインダーが非常に大きくて、MFにも支障無さそうである。
いつの日か、これを使う日が来るんだろうか(でもお金無いから無理だけど)。
しかしやはり、フィルムの楽しさには適わない気がするのも事実なのである。
| 固定リンク | 0
「Cameraのはなし」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
「PENTAX 645N」カテゴリの記事
「風景写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 寒くない(2016.01.11)
- おぼえてる?(2015.12.08)
コメント