北海道ツーリング 鹿追町
(画像クリックで拡大します)
CONTAX G2 CarlZeiss Hologon T*16mm F8 FUJI RVP100 北海道 鹿追町
北海道ツーリング2003に出てくる、震度6で壊れたサイロです。
震度6は強烈で怖かったですが、
サイロは地震の影響で直接倒れたわけではありません。
亀裂が入って危険だったので、地震からしばらくたってから車のウィンチで引っ張って倒したそうです。
こういうサイロが北海道からどんどん姿を消しつつあります。
サイロを使うことが少なくなってしまったのが理由ですが、景観として私は好きなので、
今のうちに写真に撮っておきたいと思ってます (そんなに簡単に北海道へ行けるわけではないけれど)。
このサイロと納屋も友人邸の敷地内にあるのですが、納屋も崩壊寸前の状態。
納屋というか、本来は家畜を飼っていた建物なんですけどね。
ところで今日の東京は20℃くらいまで気温が上がるようですが、
こうやって一気に暖かくなると、なんか腹が立ちます。やめて欲しいです。嬉しくないです。
少しずつ少しずつ、あったかくなって欲しいのです。
あさってからまた寒くなると聞いて、なぜかホッとするのです。
| 固定リンク | 0
「北海道 Hokkaido」カテゴリの記事
- 北海道ツーリング2008 宗谷丘陵(2008.09.06)
- 北海道ツーリング2008(2008.08.31)
- 北海道ツーリング 2008 オロロンライン(2008.09.02)
- デジカメ何がいい?(2011.11.02)
- 美瑛 遥か也(2011.08.14)
「Carl Zeiss Hologon」カテゴリの記事
- Hologonで渋谷を撮る(2006.03.15)
- Hologonとの距離(2008.01.17)
- 北海道ツーリング 鹿追町(2010.03.05)
- 十勝の空よ(2010.02.13)
- オープンカーとは(2007.02.22)
コメント
いいですね~ホロゴン。
とってもいい感じです。憧れのレンズです。
細々とレンズを買ってしまうので
いつもホロゴンの順番が後ろ回しになっちゃいます(笑)
投稿: masaki | 2010.03.07 20:26
MASAKI殿
ちょこちょこ買ってると、
大物にまわす金が なかなか捻出できませんよね(笑)。
でも、どちらも楽しかったりして。
T2のゾナーが、一番バーゲンプライスだと思います^^
投稿: masa | 2010.03.09 10:00