晩夏の尾瀬
(画像クリックで拡大します)
CANON EOS 5D MarkⅡ EF17-40mm F4L USM F8 1/400秒 EV-0.3 WB:太陽光 ISO400 PL 尾瀬ヶ原
“晩夏”
といういと、どうも香港映画の「男たちの挽歌」を連想してしまう。
めったやたらとドンパチ撃ち合う壮絶な香港マフィアたちのあの映画のことね。
でもここでは全く関係ないのでその話はやめとこう。
尾瀬というと、「夏の思い出」という曲が頭に浮かぶ。
夏が来れば 思い出す 遥かな尾瀬 遠い空 っていうあれ。
尾瀬がどこにあるのかさえ最近までわかっていなかったオレでも、この歌は知っていた。
尾瀬を歩いていると、妙にこの歌が出てきてしまう。
でも、歌詞がおかしいよね。
「夏が来れば思い出す」って言ってるのに、「水芭蕉の花が咲いてる」とも言っている。
尾瀬の水芭蕉は5月とか6月でしょう。それは「夏」じゃないと思う。
夏がくると尾瀬のことを思い出す、っていうのはわかるけど、
でも水芭蕉を見たことを思い出してるんなら、やっぱり夏の思い出じゃないと思うんだよね。
(画像クリックで拡大します)
CANON EOS 5D MarkⅡ EF17-40mm F4L USM F4 1/200秒 EV-0.3 WB:太陽光 ISO100 PL 尾瀬ヶ原
っていうようなことを、尾瀬の木道を歩きながらずーっと考えてるオレってヒマなんだな。
かなりどうでもいい話2連発だった。反省。
| 固定リンク | 0
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「旅の写真 journey」カテゴリの記事
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- 失って気付くバカ(2014.06.09)
- ちょっと霧ケ峰(2009.08.27)
- 小さな旅(2013.02.17)
- D800は中判か?(2012.12.04)
「風景写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 寒くない(2016.01.11)
- おぼえてる?(2015.12.08)
「EOS 5D Mark Ⅱ」カテゴリの記事
「登山/山の写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- 帰路(2014.10.21)
- 登山のカメラ5/OM-D E-M1との日々(10)(2014.10.16)
- ユーシン渓谷(2013.11.13)
コメント
masaさん、こんにちは!!
一枚目の写真、いいですね~~。
手前の紫の花にピシッとピントが来ていて、後ろの自然なボケ具合
のおかげか花だけが浮いて見えます。
こういう写真を撮りたいと思いもって、いまだ、撮れず。
晩夏、挽歌・・・同感(笑)
投稿: tora | 2009.09.26 11:43
いやいや、まったりとした話題にビシッと冴えた
写真の組み合わせで楽しませていただきました。
しばらくこの芸風でいかがでしょう?(笑)
投稿: うっちー | 2009.09.29 00:30
TORAさん
どうもご無沙汰してました。
お返事ものすごく遅くなってスミマセン^^;;
コメントありがとうございました。
最近では、24-105の出番が非常に少なくなっております。
PENTAXのDA14を使っていた時と違って、適度にズーミングができるので、
17-40には非常に重宝しております。
もっといろんなところに行って撮りたいな~、と思っております。
うっちーさま
お返事遅くなってスミマセン・・・^^;;
実はワタシ、もともとこんな芸風かもしれません(笑)。
励ましのお言葉を胸に、更に精進したい所存です。ガンバリマス。
投稿: masa | 2009.10.23 11:45