絢爛
(画像クリックで拡大します)
PENTAX 645N smcPENTAX FA645 45-85mmF4.5 F16 3秒 RVP100 山梨県 久遠寺
PENTAXのK-7、なんだか気になりますね。
新しいカメラが出るっていうだけで、不思議とワクワクしてきます。
100%ファインダーとマグネシウムボディ。
スペックは高いのに、それを小さくまとめてきたところがニクイです。
PENTAX LXを彷彿としてしまいます(実際K-7はLXを意識しているようですが)。
でも、AFを改善するのは、ちょっと遅すぎたような気がします。
やっとかよ、って思いました。連写 秒5コマだって同じです。
もたもたしている間に、PENTAXファンは、あちこちへ散ってしまったのではないでしょうか。
今度のK-7で、そういう人をどこまで呼び戻せるでしょうね。がんばってほしいです。
桜を撮りつづけた久遠寺での3週間は、シアワセでした。
朝から撮り始めて、気がつくといつの間にか夜だった、てなこともありました。
シャトルバスもなくなっちゃって、駐車場にタクシーで一人で帰ってきたら、真っ暗で困ったこともありました。
帰り道が長いんですが、でも帰りのドライブは結構楽しかったです。
久遠寺の桜は、雨の風景が殊の外素晴らしかったです。
| 固定リンク | 0
「Cameraのはなし」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「PENTAX 645N」カテゴリの記事
「風景写真」カテゴリの記事
- (2017.09.05)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 寒くない(2016.01.11)
- おぼえてる?(2015.12.08)
コメント