« フィルムで撮ると | トップページ | 645Nの電池問題 »

2009.02.04

ものおぼえ

Minato_1s
(画像クリックで拡大します)
PENTAX 645N  smcPENTAX FA645 45-85mmF4.5  F13 10秒  RVP100 横浜

先週の土日に何をしていたか?
とか、そういう実に簡単なことが、最近めっきり思い出せない。
しばらくじーっと考えていて、
「あ。そういえば」
ってな感じでやっと記憶がつながる。
ヒルメシに何を食べたかなんて、もう絶望的に思い出せない(憶えようともしていないし)。

興味のあることとか、どうでもいいこととか、テレビで見たかわいい女の子とか、
そういうことは一発で憶える(憶えようとしてないのに自動的に記憶される)。
まあ、そんなもんか。


ここのところ土日のどっちかに予定が入りがちなので、写真を撮りに行けてない。
オレは早く富士山に行きたいのだ!

| |

« フィルムで撮ると | トップページ | 645Nの電池問題 »

日記・雑記・コラム」カテゴリの記事

夜景・夕景 Night view」カテゴリの記事

PENTAX 645N」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!

今回の写真は,一体どういう物を
撮られたのですか?
シャッター速度から考えて
恐らく何か光の軌跡ではないかと思うのですが・・・。
しかし,いつもmasaさんの写真には恐れ入ります。

投稿: taku | 2009.02.04 21:48

中判といえば風景写真だとばかり思い込んでいました。
Nikonのフルサイズだけがこういう写真を撮るんだと。
中判でもこういうシーンを写してもいいんですね。
確かに風景も夜景も絞って、シャッタースピードも遅くなって、だから三脚が必要で。
なるほど、夜景を美しく撮るのにピッタリだ。
驚いたなあ。
カメラを使いこなし、写真を撮るって想像力が必要ですね。

横浜や川崎の高いところからも富士山がクッキリ見えますが、満足できないですよね。
今週末、masaさんが富士山を撮影に行けますように。

投稿: x24070ki | 2009.02.05 01:10

x24070kiさん
最近はデジタル一眼が恐怖の高性能化しており、
恐ろしい解像度と高感度性能で、誰でもカンタン夜景撮影ができるようです。
そこを敢えてフィルムで撮ると、
一生懸命考えながら、失敗を恐れながら撮ると、なんか楽しいですね(笑)。
のろのろ遊ぶには、フィルムが一番。これは贅沢だ。
それにしても、今週も富士山に行けそうもありません・・(泣)

投稿: masa | 2009.02.06 00:31

TAKUさん
これです。
http://www.senyo.co.jp/cosmo/attraction/021.html
昼間の写真を見ると、夜の写真とは完全に別物の、
異常に平和で力が抜けちゃいそうな乗り物ですよね(笑)。
ここの撮影は結構定番みたいです。なので、真似して撮ってみました。
それにしても、この幾何学的な光跡は、実に面白くてキレイですよね^^

投稿: masa | 2009.02.06 00:35

へ?へえ~っ!!
という感じで,確かに力が抜けましたした(笑)。
ナルホド,夜に撮るとこういう写真になるんですね。
定番なんですね。意外だったなぁ!

投稿: taku | 2009.02.06 22:45

TAKUさん
バルブで撮るとこんなに違って見えるものは、
なかなかないかもしれませんね^^

投稿: masa | 2009.02.08 20:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ものおぼえ:

« フィルムで撮ると | トップページ | 645Nの電池問題 »

目次とページング