覗き込む楽しさ
(画像クリックで拡大します)
CONTAX RTSⅡ CarlZeiss Planar T*50mmF1.4 RVP100
カメラ屋の店頭でD300をさわった後でF6を手にすると、
そのファインダーの違いに衝撃を受けてしまいます。
広くて明るい銀塩のファインダー。
D300もかなり大きなファインダーですが、F6と比べると、やはりそこには歴然とした差があります。
フィルムカメラっていいなぁ、と思う瞬間です。
キヤノンのEOS 1Vも、今や店の隅っこに追いやられて一人寂しくディスプレイされており、
なんだか切ない気分です。
かたや、中版や大版カメラの未来はどうなるんでしょうね。
PENTAXが645デジタルを出すと言いながらなかなか出てこないので、
まあ出てこないならそれはそれでいいではないか、
出てこないなら銀塩中版が生き残れるではなか、
なんて思ってしまうこの頃なのです。
| 固定リンク | 0
「Cameraのはなし」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「CONTAX RTSⅡ」カテゴリの記事
- 晴れなくていいのに(2008.03.16)
- CONTAX RTSⅡ(2008.03.16)
- 求むグリップ力(2008.02.05)
- 覗き込む楽しさ(2008.01.25)
- 笑って生きろ(2008.01.23)
コメント
masaさん、お早う。^^
僕も愛用していますがF6のファインダーの見易さは一級品ですね。
同じ銀塩のF100と比べてもかなり違います。
ところで1460万画素のペンタK20Dが出ましたね!
投稿: C-kun | 2008.01.26 07:12
C-Kunさん
F6、うらやましいです。
あのファインダーはステキです。
見ているだけでシヤワセ~、になれます^^;
K20Dはどうなんでしょうね?
そろそろAF(SAFOXⅧ)を変更してほしかったですけどね(笑)。
投稿: masa | 2008.01.30 01:30