« さらばコダクローム | トップページ | PENTAX 合併? »

2006.12.21

季節のある国

River5_t2_m
CONTAX T2  CarlZeiss SonnarT*38mm  Kodachrome64

筑紫哲也のニュースを見ていたら、
今年の天変地異の多さについて話題にしていた。
特に気になったのは、竜巻。
竜巻なんて、アメリカの大平原の町以外では発生しないと思っていた。
それが、温暖化が原因で日本でも発生するようになった。
今年は電車が突風で脱線する事故が多数あったが、竜巻による事故の可能性もあるとか。

日本は四季がはっきりした国。その風土が、日本人の人格形成にも影響を及ぼし、
日本人をつくりあげてきた。しかし既に、季節の境目は曖昧になり、
桜の季節になっても桜が咲かず、紅葉の季節になっても葉は色づかず、
季節は狂い始めている。そうなると、日本人もやがて変わってしまうのではないか。
異常なことがつづいていくと、人は慣れてしまう。それは怖いことだ。
気候の異常や変化から目を背けずに、来年からも報道をつづけていきたい。そう言っていた。

これから毎年、季節が変わるたびに、こういうことを感じなくてはならないのか。
そう思うと実に切ない気分だ。
しかし地球が暖かくなるこの流れは、どうやって止めたらいいんだろうか。
今年はいまだに、コートのインナーを使っていない。

| |

« さらばコダクローム | トップページ | PENTAX 合併? »

日記・雑記・コラム」カテゴリの記事

CONTAX T2」カテゴリの記事

Kodachrome」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季節のある国:

« さらばコダクローム | トップページ | PENTAX 合併? »

目次とページング