南仏の鷲の巣村で
PENTAX OptioS5i F4.3 1/1250 ISO80 フランス プロヴァンス リュベロン地方の町 “ゴルド(Gordes)”
PENTAXの新聞全面広告、見ましたか?
思わず新聞買ってしまいました。「拝啓 ペンタックスユーザーのみなさん・・・」っていうやつ。
もっと刺激的でインパクトのある全面広告かと思いましたが、背景色も穏やかだし、余白も多くて、
かなりソフトな感じでしたね。もっと派手なのを期待してましたが、まあこんなもんなのかな。
それにしても、かつてのPENTAXで こんな風な広告を見たことがありません。
テレビCMなんかより、よほど衝撃がデカイです。
さあ、いよいよK10Dが発売になりますね。
発売される前から こんなに期待してるって、一体ナンなんでしょうか。
久しぶりに、デジタル一眼が欲しいという気になっちまいました。
上の写真は、ゴルドという南仏の町です。
PENTAX K10Dのカタログに載っている写真は、おそらくここだと思われます。
撮ってる角度が違うので最初ははっきりしなかったのですが、
拡大して家やら木やらを細かく観察したので、ほぼ間違いないと思われます。
オレが行った時は町がとても混雑していて、なおかつ夕方で宿が決まっておらず、
ろくに写真も撮れずに引き上げてきたのでした。それが今でも無念・・・。
だからK10Dのカタログ見た時には、嬉しさと悔しさが入り混じった変な気持ちになりました(笑)。
ゴルド その他の写真はこちらに掲載しています。
| 固定リンク | 0
「Cameraのはなし」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
「フランス France」カテゴリの記事
- 31年ぶりの歓喜(2005.10.18)
- フランスの写真(2005.10.16)
- 南仏の空(2009.08.03)
- ボニュー村とK10D(2006.12.01)
- 南仏の鷲の巣村で(2006.11.29)
「PENTAX K10D」カテゴリの記事
- あの日から1年(2012.03.11)
- OLYMPUS E-3の引力(PART2)(2007.11.06)
- 除去して候(2008.05.20)
- 山は呼ぶのか(2007.10.16)
- 当分このままで(2007.09.14)
コメント
見ましたよ!
PENTAXユーザーでなくとも、感動しました^^;
感動ついでに時間があったので、新宿のフォーラムにも足を運びました。(K10D見たさに)
見た感じはやはり大きいですね。Eosの30Dとほぼ同じくらいかな。手振れ補正初めて体験しましたが、「恐れ入りました」って感じです^^;
実質、安い所では10万円前後で販売されることを考えると、すごいハイコストパフォーマンスですね。。
私もウフフです♪
投稿: b2 | 2006.11.29 19:44
イヤー僕も新聞をじかに見たかったです、残念、その新聞を見た人はうらやましいですね。
そしてK10Dが今の段階で手に入っている人もいるみたいです。
これも、またうらやましい。
それに↑のゴルドの写真撮れる人が
一番うらやましいです。
投稿: しのなん | 2006.11.29 23:11
南仏の鷲ノ巣村、何年か前に行きましたよ。
残念ながらゴルドには寄らなかった気がしますが・・(記憶が曖昧・・汗)。
う~む、そういう昔の写真を引っ張り出してきてブログをつなぐかなぁ・・(笑)。
投稿: うっちー | 2006.11.30 00:59
B2さん
行ったのですね?フォーラム。そうでしたか、フフフ^^
10になるのか、100になるのか、
いずれにしても、こちらへいらっしゃるのを楽しみにお待ちしてますよ^^
そうですね、30Dと似たような大きさかも。
私は手がでかいから、この方が持ちやすいかもしれません。
ただ、片手で持つのは少し怖くなったかな~
しのなんさん
ゴルド、もっとまともに写真撮りたかったです。
でもそれは贅沢な悩み・・・失礼しました^^;
新聞広告もインパクトありましたが、
今日の店頭も人だかりでしたよ。
だって、デモ機が少ないんだもん(笑)。
予約が多すぎて、ディスプレイ機が足りないんだそうです。
うっちーさま
やはり押さえてましたね鷲ノ巣村、さすがはうっちーさま^^
Zeissのレンズを持って、また遊びに行きたいっす。
ゴルドって、確かちょっと不便な場所だった気がします。
だからその夜の宿探しは大変だった記憶が・・・^^;
投稿: masa | 2006.12.01 01:17