効果大なのか?
Canon IXY DIGITAL 800IS ピエンツァ近郊にて
デジカメの手ぶれ補正、
私の場合、コンパクトデジカメだと、どうもその機能をまだ実感できてません。今のところ。
もともとコンパクトデジカメって、手を伸ばした状態で構えるので、手ぶれしやすいんでしょうね。
だから、撮れてるのかな~と思っても、案外手ぶれしてたりする。
これが一眼レフになると、どうなんでしょうね。
PENTAXのSR(シェイクリダクション)、ちょっと期待しています。
特に、望遠レンズを使った時の効果。
たとえば100mm程度の望遠を常用した時なんかに、これはいんじゃないだろうかと。
新しく出るDA70mmF2.4は、とにかくものすごく小さいらしい。
これをつけっぱなしにしてフラフラ歩く。
こんなに小さいのに、35mm換算で107mmというのは、非常に面白い。
そういう時、3段から4段の手ぶれ補正効果があるとするなら、
ひょっとして1/10秒くらいなら余裕で手持ち撮影可能なんだろうか?
広角レンズなら、ものすごくうまくいけば1秒手持ちも可能?
なんて思ってしまう(ちとキツイかな)。
それにしても、K10Dの発売が今から楽しみであります。
イタリア写真をUPしています。よろしければどうぞ。
2006 イタリア トスカーナの旅(1~6)
| 固定リンク
「旅の写真 journey」カテゴリの記事
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- 失って気付くバカ(2014.06.09)
- ちょっと霧ケ峰(2009.08.27)
- 小さな旅(2013.02.17)
- D800は中判か?(2012.12.04)
「イタリア Italy」カテゴリの記事
- 旅とCONTAX T2(2008.06.17)
- またしても西へ(2007.04.18)
- 波濤を越えて(2007.04.03)
- 春 風やや強し(2007.04.01)
- 桜の頃(2007.03.30)
コメント
イタリアのお写真、堪能してます。
K100Dで、SRの効き目を先に体験しているのですが、
いやあ、ほんとによく効きますよ。
1/10でも、成功率はぐんと上がります。
投稿: pogetaro | 2006.10.21 19:55
いやぁ、いいですねぇ、イタリア。
トスカーナの旅1~6も堪能させていただきました。
ブログに載せていない写真の中にも、「すばらしい!」
と驚嘆するのがいくつもあって・・。ズルイ・・(笑)。
投稿: うっちー | 2006.10.22 01:03
POGEさま
写真見ていただき、感謝であります^^
そうですか、SRは、やはり威力絶大ですか。
それは嬉しい知らせです。楽しみです。
1/10くらいのスピードは、実は手持ちでもよく使うんですが、
これからは更に遅いスピードも使ってしまいそう・・・(笑)
うっちーさま
写真見ていただいたんですね、嬉しゅうございます^^;
全てをブログには載せられないのですが、
メインサイトの写真にも、お気に入りがたくさんあります。
どれをUPするかが悩みどころですよね。
ああ、また行きたいですイタリア^^;
投稿: masa | 2006.10.22 20:18
写真、続けて楽しく、拝見しております。
語彙が乏しいもので、感想をどう表現したらいいのか、
困っていますが(笑)。
それにしても、こんな雄大な夕焼けまで、ご覧になった
なんて。何と、羨ましいことでありましょうか。
先日コメントさせて頂いた、『夜明けを見た』 という
写真も大好きですが、こういう色合いも、ほぉ~っ・・・
と、ため息をついてしまうほど好きです。
実際に、ご覧になっていかがでしたか?何だか物悲しく
なったりしましたか?
ところで白状いたします。この写真をPCのデスクトップ
の背景にしようかと、密かに画策しておりました・・・
いや、やってないですよ!この目をお信じ下さいまし。
投稿: フォワ | 2006.10.31 00:29
フォワさま
引き続き見ていただき感謝です^^
夕陽を見て、物悲しくはなりませんでした。
ただひたすら、うわーっという感じで感心しておりました。
とってもキレイでしたから。
よろしかったらデスクトップへどうぞ。
投稿: masa | 2006.11.01 00:36