« 北海道ツーリング 別海付近 | トップページ | 北海道ツーリング 夏の美瑛 »

2006.07.25

北海道 美瑛 千代田の丘付近

Imgp3238_2_m
PENTAX *istD  smcPENTAX DA14 F2.8ED  1/90 F19 (トリミング)

北海道の中心付近、美瑛の丘です。
久しぶりに美瑛の風景を見た時って、なぜか意味も無く涙が出そうになっちゃうんですよね。
似たような風景は、他の場所にありそうな気がするけど、でもやっぱり無いんです。
北海道の中でも、ことの他 「特別な場所」である気がします。

この2年間、北海道から遠ざかっています。
行かなくなると、体の中に不足してきます、北海道が。
補給したいんですが、そうそう簡単にはできないし、ちょっと困っています。
きっと今補給すれば、体の中にあっという間に吸収されてしまうでしょう。
じゅわ~っとね。

北海道ツーリングの旅の記録と写真はこちらに入っていますので、よろしければどうぞ。

| |

« 北海道ツーリング 別海付近 | トップページ | 北海道ツーリング 夏の美瑛 »

PENTAX *ist D」カテゴリの記事

北海道 Hokkaido」カテゴリの記事

旅の写真 journey」カテゴリの記事

PENTAX DA 14mm F2.8ED」カテゴリの記事

コメント

うは~、この空っ!最高ですね。
この一枚で北海道の魅力を痛感しますよ。

投稿: lightning123 | 2006.07.25 20:49

おお、きましたね~。広い平野に青い空、そしてクルクル牧草ロール。
DAブルーも目に染みる~。
私が*ist Ds買う大きなきっかけは、masaさんが以前の北海道で撮られた
牧草ロールの写る広角風景写真でした。 私は北海道行った事ないですけど、
ここでしか見れない特別な場所、というのは写真からもなんとなく伝わってくる気がします。

投稿: みけ | 2006.07.25 21:55

この大地で、佐藤黒を呑んで大の字になりたい!
この上ない幸せでしょうね。

投稿: 春雨 | 2006.07.25 22:25

うほ〜、北海道でっかい道だ!w

北海道に行くお勧めの時期ってありますか?9月、10月じゃ遅いですかね?

投稿: M Style | 2006.07.25 22:59

lightning123さん
感想ありがとうございます^^
そういう写真を目指してますます撮ります。
でも北海道に行けないから悔しい!せめて写真で浸りたい!


みけさま
猫写真では右に出るものナシのみけさまが、
私の写真をDsを買うきっかけの一つにしてくれたなんて、感激です^^;
DAレンズ、確かに独特の青さですよね。これが気に入ってます。
いつの日にかみけさまも、北の地へ是非^^


春雨さん
それいいですね~。
私は毎晩、キャンプ場で実践してましたけど(笑)。
そうです、これ以上は無いシアワセを感じてしまいます。
こういう草の上って、意味も無く寝転がってみたくなるもんです。


M STYLEさん
この写真は8月27日です。9月は全然遅くありません。
人も少なくて、晴天率も高くて、おすすめの時期です。
特に、普段は天候の悪い道東地域が非常に天候安定します。
農作物は収穫後で、花も咲いてなくて、それは少し寂しいんですが、
しかし良いもんですよ。爽やかで。
9月も後半になると、かなり寒くなります。
10月は私に未知の世界です。でも良いと思いますよ。

投稿: masa | 2006.07.25 23:50

あ~ 気持ちいい空間ですね!!^^
行きたい!この光景を目の当たりにしたいです!!

投稿: goatherd | 2006.07.26 18:02

アドバイスありがとうございます。
9か10月に長期休暇を取れるので、ちょっとイイかも、と思っていたところです。

投稿: M Style | 2006.07.27 23:43

goatherdさん
こういう風景は、あちこちに広がっています。
同じ風景は見れなくても、その人だけの風景をたくさん発見できます。
楽しいですよ、飽きないです。ああ、また行きたいです^^;


M STYLEさん
もちろんベストシーズンは6月なんですが、
9月もいいんです。人も少なくて、風も爽やかです。
長期休暇ですか、それはいいですね~^^;
秋の美瑛、題材には事欠かないですから。

投稿: masa | 2006.08.04 00:47

めちゃめちゃ気持ちいいですね。
なんとも言えないすがすがしさがあります。
円柱の形をした、たくさん転がってるものはなんでしょう?

MASAさんの被写体は、コントラスト比の激しいものが多い気がしますけど、結構アンダーにしてます?

投稿: Kis | 2006.08.05 11:47

KISさん
はじめまして(でしたでしょうか?)。
感想いただきありがとうございます^^
このコロコロしたのは、牧草ロールです。
大きなコンバインで牧草を刈り取って、その場でロール状に
して、あとでまとめて回収してトラックに載せて運びます。

以前は北海道のどこへ行っても見られたのですが、
最近はロール状にして、その場でサランラップ状の白や黒の
ビニールをかぶせてしまうことが多くて哀しいです。
こういう絵になる牧草ロールは、牛や馬の寝藁(ねわら)に
するんだそうです。ビニールかぶせちゃうのはエサ用で、
ビニールの中で発酵させるんだそうです。
観光客としては、寝藁ばっかりの方がいい!(笑)

写真のことですが、仰る通り、アンダー目がダイスキです。
この北海道シリーズは、PL使ってるので、なおさら色調が
激しいですよね^^;
KISさんのサイト、スバラシイです。感激です。
また是非遊びに来てください。

投稿: masa | 2006.08.09 01:43

おわ、挨拶まだでしたね。
はじめまして、ですねー。

なるほど、牧草ロールですか。
コンクリートで作られた何かのオブジェのように(工事現場とか、ごみ捨て場とかにありそうなもの)見えてました。普段目にしたことがないものが、この写真のいいポイントになってますねぇ。しかもそれが家畜のご飯とは。

海外に行かなくても、海外らしい景色をプレゼントしてくれるのが北海道、と思わせてくれます。地平線がどこまでも、といった景色は国内じゃ中々ないですよね。

サイトの方は、K100Dを手に入れたついでにです(笑)

投稿: Kis | 2006.08.11 23:51

KISさん
K100D買ったんですね。どんな感じでしょうか?
手ぶれ補正は有効ですか?
いつの間にか私の*istDも、時代を感じる1台になってしまいました^^;

そうそう、牧草ロールは、やはり本州では滅多に見られない
ですよね。この前野辺山に行ったら見かけましたが、
しかしこんな風に雄大な風景の中にあると、やはりスケールが
違いますね。

投稿: masa | 2006.08.16 01:14

この前北海道いきましたよー。美瑛とてもきれいでした。旭山動物園行くより、美瑛の丘でお弁当でも食べながらのんびりと読書していた方が価値があると思いました。

投稿: かず | 2008.07.20 21:45

かずさん
コメントありがとうございました(もしかしてはじめましてでしょうか?)
美瑛はイイですよね~。
旭川から あんなに近いのに、全然別世界ですよね。
私も美瑛の丘でぼーっとしたいと思っています^^;

投稿: masa | 2008.07.27 23:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道 美瑛 千代田の丘付近:

« 北海道ツーリング 別海付近 | トップページ | 北海道ツーリング 夏の美瑛 »

目次とページング