今日も蒸しますね
CONTAX T2 CarlZeiss SonnarT*38mm RDPⅢ
春の信州ツーリングで撮ったT2写真の中で、いちばん「うわっ」と思った1枚です。
T2は、コンパクトカメラとは思えない描写をすることが、しばしばあります。
こんな風に写ったらいいな、と想像しながら撮ってみると、想像を上回るときがあります。
デジカメだと、なぜかこういう風に印象的に撮れないんですよね。ナゼでしょうね。
しかし季節はすっかり「夏」になっちゃいましたね。
信州シリーズをしつこくUPしてましたが、まあこれで終わりとしましょう。
(もし見ていない方は、よろしければこちらからどうぞ。2006信州ツーリングです)
| 固定リンク | 0
「Cameraのはなし」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
「CONTAX T2」カテゴリの記事
「旅の写真 journey」カテゴリの記事
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- 失って気付くバカ(2014.06.09)
- ちょっと霧ケ峰(2009.08.27)
- 小さな旅(2013.02.17)
- D800は中判か?(2012.12.04)
「上/甲信越 Japan」カテゴリの記事
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- 黄色の森(2014.11.26)
- 晩秋の雑感(2014.11.12)
- 超魅力的なE-PL7(2014.11.04)
- 帰路(2014.10.21)
コメント
masaさんこんばんは。静岡も今日はムシムシとたまらない暑さでした。早く爽やかな秋になって欲しいです。って早すぎですね。
さて、T2ですが、私もこの写真が信州ツーリングの写真の中で、例の恐ろしい描写をしている物ではないかと予想してましたが、やっぱりそうだったんですね。石の質感がすごいです。このT2のクセをつかみたいと思うのですが、なかなか・・・。絞りがどれくらいで、光の当たり具合がこう、ってものがあるのでしょうかね。いずれにしてもT2、決まった時は持ってて良かった!って思います。
投稿: taku | 2006.06.30 21:12
TAKUさん
7月になって、いよいよ本格的な蒸し暑さ到来ですね。
さてさて、ご感想をありがとうございました^^
確かに石肌の感じや背景のBokeっぷりなんかは、
すごいな~と思ってしまいます。あなどれませんT2。
ちなみに私、T2の時は全てプログラムで撮ってます。
悩みが少ない方が、このカメラの場合は更に良いようなので^^;
投稿: masa | 2006.07.03 23:45
T3でも時々あるんですよね。
ビックリするような立体感が出ることが。
このお写真も光の加減がちょうど良いのか、
素晴らしいですね~、オリジナルのプリントを見てみたいですよ。
投稿: pogetaro | 2006.07.04 20:55
信州写真見たよー。
カメラによってあんなに違うイメージが撮れるなんて
楽しいね。いいなぁ。
持ってく姿を思うとちょっと笑える(^_^)
今頃北のはずだったのに…ってでも
行ってたらミサイル受けてたかもね〜
投稿: yan | 2006.07.05 18:30
pogeさま
T3の最短撮影距離がうらやましいです。
やはり出ますか立体感。Sonnarって、すごいですよね^^
Planarに比べて、扱いが楽かもしれないな、と思います。
デジタルでは、なぜかこうは行かないんですよね~。
YANさま
そういえば、あの島は落下地点に近かったよね(怖)。
いやそれにしても、信州は大荷物だった。
そのために、新しいバックを買ってしまったほど・・・^^;
投稿: masa | 2006.07.14 01:53