オレンジ色のニクイ奴
PENTAX LX smcPENTAX A50mmF1.4 RDP Ⅲ
この前山手線に乗っていたら、非常無線を傍受したとかで、急に車両が止まっちまった。
何かと思ったら、「中央線の異常を知らせる無線を受信したので念のため停まっています」
だって。
それって一体ナンなんだろう?異変が起きたのは中央線なのに、関係ない山手線まで
停まらなきゃいけないのはどうしてなのだ?実に不可思議なJRのシステムである。
中央線沿線から私鉄沿線に引っ越して先ず驚いたのは、
「電車が全然停まらない」
ことだ。停まらないっていうのは駅に停まらないとかそういことじゃなくて、
人身事故とか信号故障とか、そういうトラブルで停まらないってことです。
とにかくそういう事故が徹底的に少ないのだ。というより、年間通じて数えるくらいしか起きない。
逆に言えば、JRは多すぎるのかもしれない。中央線なんて、週に1度は停まってた気がする。
まあ別に、どうして停まるかの謎を追求したりとか、そういうことはしませんけど、
ただ実に不思議だな~と素朴に思うので書いてみただけです。それだけのことですはい。
| 固定リンク | 0
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「PENTAX LX」カテゴリの記事
- フランスの写真(2005.10.16)
- 夕暮れ 妻籠宿(2006.06.19)
- BMW E30 325i Cabrio(2006.06.13)
- 信州ツーリング With 325i Cabrio(2006.06.12)
- CONTAX Aria(2006.01.31)
コメント
最後のLXの記事から3年も経っているのに…
実はこのブログを見てT2とか使い出したりしていたのですが、いつのまにかにKLASSE Sに化けていましたが、先月39800円でLXを見つけて買ってしまいました。
今一番使っているのがLXとF6です。
LXって小さいのにフラグシップで しかも前の方に書いてあったように撮るぞって気合が入りますね。
そのくせ移動は軽いから気軽に持ち出せる。
あれよあれよと安いレンズが増殖して100mm、100mmマクロ、150mmと望遠系が3本になってしまいました。
どれも4800~9800円とお手ごろ価格だったので。
広角系を買いたいけれどこっちは2万円前後するので手が出ません。
投稿: ちいちゃん | 2009.02.10 14:22
ちいちゃんさま
LXは、長い眠りについていますが、ちゃんと今でもここにあります。
そうでしたか手に入れましたかLX。それはスバラシイ。
私なんて、50mm一本しか持っていません(笑)。
本当はA20mmが欲しいんですが、どうも今一歩高くて手が出ない。
そのうちまた、LXに活躍の場を与えてあげたいと思っています。
共にLXで楽しみましょう^^;
投稿: masa | 2009.03.01 20:48