できあがり
CONTAX Aria Carl Zeiss PlanarT*50mm F1.4 F1.4 AE Kodachrome64
秋・冬用のスーツができあがって、今日配達されてきた。
今年の春、オーダースーツに初挑戦してみたのだが、この出来栄えがあまりにもスバラシカッタので、
またしても町田のY屋で注文してしまったのだ。
「オーダー」なんてオレには一生無縁のモノかと思っていたけれど、こんなに安くつくれるのなら
もっと早くからつくっていればよかったと思うのである。
既製品との最大の違いは、色と形を完全に自分好みに仕上げられることである。
吊るしのスーツだと、いくら生地が気に入ってもボタンの数が違ってたりとか、
上着の形は自分好みなのに、ズボンのわたりがダブダブでだらしなかったりとか、
まあとにかく、絶対に「ドンピシャ」とはいかないものなのである。
オーダーの場合にはそれがない。良い生地さえ見つかれば、あとは注文するだけ。
一度サイズを測ってしまえば、次回からは注文するだけでいい。これも楽なところ。
今回は新たに、ズボンの折り目が消えない「シロセット」という加工をしてみた。
これだとアイロン不要だし、雨が降っても折り目が消えないのだという。ビバ21世紀なのだ。
今回も、ズボンは2本つくっておいた。これでスーツの寿命が飛躍的に長くなる。
・・・でもやっぱり、スーツ着ないで仕事したいです(苦笑)。
| 固定リンク | 0
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「CONTAX Aria」カテゴリの記事
- 散歩日和(2005.11.20)
- CONTAX Aria(2006.01.31)
- 免疫力を高めよう(2005.11.30)
- できあがり(2005.12.01)
- 僕のコダクローム(2005.12.06)
「Kodachrome」カテゴリの記事
- さらばコダクローム(2006.12.19)
- 季節のある国(2006.12.21)
- CONTAX Aria(2006.01.31)
- 免疫力を高めよう(2005.11.30)
- できあがり(2005.12.01)
コメント
どもです。
レポートありがとう。かな~り参考になりました。
最近にわかカメラマンになっていて、昔のように写真を見ると構図やらなんやらを気にしてしまいます。
masa殿の写真は、やっぱist+14mmが一番イキイキしてますね。
初めて北海道で撮った写るんですのパノラマを見たときから、広角のセンスが抜群だと思ってました。
広角は情報がたくさん入るので、いい写真を撮るのがすごーく難しいと思うのですが、目線というか、切り取り方が上手だよね。
さて、カメラですが、E-500買っちゃいました。
今は久々の一眼をいじるのが楽しくてしかたありません。
いろいろ検討して思ったのですが、コンパクトサイズの一眼はまだ発展途上だね。
どれも「もう一息」みたいな部分があって...
でも、次のモデルを待てるほど、大人じゃないのだ。(笑)
D-200や20Dもいいんだけど、コンパクトサイズを触るのに慣れると、デカすぎてNG。
子供がいてあのデカさを持ち歩くのは、それだけでストレスだ。
E-500は今の時点では自分の中でBESTです。
質感はmasa殿が言うほど悪いと思ってなくて、逆にコンパクト系ではかなりいい方かなと感じてます。
軽いのにボディの形状がしっかりしているので、EOSほど握りにくくないし、チャチっぽさもないしね。
ファインダーは確かにかなりイマイチ。フォーサーズのサイズではそもそも小さい上に倍率90%じゃね。
でも1.2倍のマグニファイヤーが出るって情報聞いて、ま、いいかなと。
そもそも銀塩使ってると、デジタル一眼はどの機種もファインダーが狭いので、50歩100歩かなと思ってます。
それより実際に撮ってみて許せないのは、視野率。
僕は望遠派なので、ファインダーで最大限寄ってるつもりでシャッター切っても、実際には寄りきれてなくて、中途半端な絵になってしまうのが、非常に頭にきます。
今のところコンパクト一眼で視野率100%がないので、どれ買っても一緒なのですが、これだけは何とかして欲しいです。
まぁまぁ、相変わらず長々書きましたが、それだけ気合入って楽しんでます。
今度見せに行くよ。
投稿: TAO | 2005.12.04 14:43
ひさしぶり。日々楽しく覗かしてもらってます。
”オーダースーツ”懐かしい響きだね。ズボン2本仕立てってのも私がスーツユーザーだった頃はまだ珍しかったなぁ。それにしても、最近のスーツ価格にはビックリ仰天しっぱなしです。今でもポストに舞い込むA社のDMに踊る”スーツ2着目1000円”の文字。いったいどうなっちゃってるんでしょう?因みに、こちらでは今時期でもアロハに半ズボンが定番の仕事着です。楽だぞぅ~。
なにやら最近はTAOさんまでもが一眼にはまりなおしているようで。今頃は新たに手に入れた玩具を前にぶつぶつ独り言を言いながら深夜のリビングで一人にやけている姿が想像出来ます。それにしても”E-500”、私にはどう見てもドイツ車の名前にしか見えませぬが・・・。
それはそうと、先日やっとのことで小笠原激安ツアーが発売の運びとなりました。来年3月までの期間限定ですが、作った本人が「二度と設定出来ない」と言い切れる程の価格設定となっています。6日間の休みさえ捻出出来るなら絶対にお勧めだよ。興味があれば小笠原母島観光協会のHPでも覗いてみて下さい。因みに「今日の母島」という日記みたいなものも書いたりしてます。
そいじゃ
投稿: russell | 2005.12.04 23:58
TAO殿
DSLR初ゲット、先ずはおめでとうございます^^
小さいのがよかったんだね。なるほど。
私も最近CONTAXの一眼を買いましたが、最後のキメテは「小さく軽いこと」でした。
おさんぽしながら持ち歩くには、やはり軽くて小さいことが大切。
小ささ軽さってのは、ヒジョーに重要なことだと思います。
カメラ熱が盛り上がってくると、ちょっとした広告の写真を見ても、
なんかいつもとは違った目線で見ちゃうものだよね。
買ってしばらくは、とにかく楽しいでしょうなぁ。
そして、ズイコーのレンズ沼に、ズブズブとはまっていってください^^;
特に、例の超広角のレンズには惹かれます。
いずれE-1が安くなったら、こっちも手に入れてみてよ~(防水いいな)。
ああ、拡大できるアングルファインダーみたいのが発売されるのね。
安くて手頃だね。手に入れたら使用感を教えてくださいませ。
それにしても、標準レンズの画角が少しだけ苦手ってのは、
見る人が見ると、やはり ばれちゃうものなんですな~^^;;
最近は50mmを一生懸命使っているので、敢えて14mmは持ち歩かずにいたんだけど、
やはり無理せず使ってあげることにしよう^^;
私は広角を使っている時、特に意識とかしなくても、普通に使えちゃいます。
広すぎてどうやって撮っていいかわからないって人がいるけど、
オレの場合、むしろ標準レンズの方が難しい^^;
広角一本だけでも、平気でおさんぽできます。全然いけます。ご感想どうもです^^
RUSSELL殿
久しぶり!このページを見ていてくれて嬉しいです。
もうすっかり島のプロフェッショナルになったことでしょうね。
旅先で3ヶ月いれば、それだけでかなりの通になれるんだから、
住んでいれば、なおさらのことでしょう。
スーツなんて着ないでラフな格好で毎日を過ごせる環境が、うらやましいです。
E-500って、戦車なんですか。私はタイガー戦車しかわかりません(笑)。
まあ、TAO氏の場合、なんにでものめり込むタイプなので、これからしばらくは
大変な熱中度合いを見せるんでしょうね(でも被写体は決まってるけど:笑)
激安ツアー、見てみます。
しかし、激安よりも、休みを取ることの方が大変だと思うけど^^;
久々の連絡、嬉しいですね~。ありがとう。
投稿: masa | 2005.12.06 00:21
masa殿
返信どーもです。
毎日心はウキウキなのですが、撮る時間が無いのが悲しいです。
ところでmasa殿は画像加工とかリサイズに何のソフトを使ってますか?やっぱPHOTOSHOP?
とりあえず付属のOLYMPUSソフトを使い始めたのだけど、リサイズでかなり画質が劣化するので。
標準レンズが苦手なんて言ってないって。(笑)
広角がうまいな~って。
僕にとって広角は情報量が多すぎて、不要なものがたくさん写ってイマイチな写真になってしまいます。
RUSSELL殿
こないだはどもでした。
シマレモンは焼酎のお湯割に入れるとGOODです。
そっちじゃ「お湯割」なんて飲まないでしょ。
柿が貴重品ってのも面白いね。
「海老名市から」って。ははは。
ツアーですが、当然専用ページがあって予約までできるのかと思ったら、パンフの画像だけ??
渋谷の優秀なWebデザイナーに頼んで、つくってもらいなよ。
でも、小さな画像の中に読み取れる「38,000円」の文字にオドロキました。
オドロキといえば、先週沖縄に行ったのですが、宿泊していたホテルのラウンジで、Y子夫妻に遭遇しました。
1500キロも離れた地で、同じ時に同じホテルに泊まってたのだ。
投稿: TAO | 2005.12.06 01:34
MASAさん、ご無沙汰しました。
>一度サイズを測ってしまえば、
>次回からは注文するだけでいい。
でももし、“中年太り” しちゃったら・・・?
投稿: フォワ | 2005.12.06 19:10
masa殿
相変わらず、薫り高い写真を撮られてますな。1000km離れたこの地にも街の匂いが伝わって来てますぜ。
文字通り大自然に抱かれたこの島には君に撮られたくてウズウズしている広角でも情報量が足りない被写体が溢れています。何としても6日間を捥ぎ取りましょう。
TAO殿
ハハハッ 予想通りのご指摘をどうも。
いまだダイアルアップユーザーの我々にはWeb上で予約なんぞ想像もつかない世界でございます(涙)
本当のこと言うと、予算をツアー価格に還元しすぎて人件費が厳しいわけ。一方、入口をいくらWeb化しても最後の最後はマンパワー勝負でしょ。2本の電話が一日中鳴りっぱなしって位が丁度いい訳よ。
因みに、HPのパンフ写真左側「期間限定!モニターキャンペーン」の文字をクリックすると詳しいツアー情報が載ったサイトにジャンプします。
皆さんのご来島、心待ちにしてますぞ。
以上、masa殿、貴君の板を内輪話に利用してしまい申し訳ないっす。
投稿: russell | 2005.12.07 16:43
TAO殿
やはりそうだと思いました。会社員は撮ってる時間が無いんです^^;
できればカメラを持って、一日中歩き回って撮りまくっていたいです。
(でも今の時期は寒いからイヤですが)
画像のリサイズは、リサイズ専用のフリーソフトです。これに限ります。
いちいちフォトショップなんて立ち上げてたら面倒で倒れてしまいます。
リサイズソフトは、縮小した時の画像劣化がほとんどありません。優れてます。
私の場合、デジカメの画像はほとんど加工しません。JPEGで撮って、リサイズだけ。
フィルムをスキャンしたものは、加工しないと使い物にならないので
さんざん加工しますが、目的は「オリジナルの色に戻すこと」です。
だから、加工しなくて済むのであれば、それが一番かと。
フォワさん
どうもお久しぶりです。
そうです。ズボンの太さだけは気をつけましょう。
注文の時に忘れると、きつくて困るズボンが2本つくられてしまいます(笑)。
RUSSELL殿
1000キロも離れてるんだね。利尻と同じくらい遠いんだ。改めて感心。
そんなに自然が豊かなところなら、かなり魅力的ですね。いいな~。
ジャングルに入っていった時は、防水のデジカメが役に立つでしょう。
オレは屋久島に行って湿気でカメラを壊したので^^;
そういう場所に行ったら何を使えばいいのか、今から悩んでしまいます。ムフ。
投稿: masa | 2005.12.08 00:29