« 居眠りの法則 | トップページ | 魔法の端末 »

2005.08.01

今日から8月

IMGP2025-s
PENTAX *ist Ds  smcPENTAX DA14 F2.8ED  1/15 F3.5  WB:Daylight

天気予報は全然ハズレ。日曜日は結局雨なんて降らなくて、天気良かった。
暑かったので、今年初めてのスイカを食べてみた。カットしてあるやつ。200円なのにウマカッタ。

そろそろ夏の予定を立てなくてはいけない季節。
悩ましくも楽しい、そして慌しい、旅行計画づくりのはじまりはじまり。
さ、今年はどこへ行ってみっかな・・・

| |

« 居眠りの法則 | トップページ | 魔法の端末 »

PENTAX *ist D」カテゴリの記事

日記・雑記・コラム」カテゴリの記事

PENTAX DA 14mm F2.8ED」カテゴリの記事

コメント

どもです。先日からmasa殿にいろいろ情報をいただいて盛り上がっていたEOS熱ですが、夢と消えました。
嫁さんが車をぶつけて、修理代が●十万円...(涙)

なので方針を変えてD70を充実させることにしました。
懐が痛まないので、こっちの方が賢明かも。
モーターショウの取材と称してレンズを揃えようと計画中です。
プレスパスで入れるので、モーターショウ自体も結構楽しみ

投稿: TAO | 2005.08.02 07:16

TAOさま
あらら、やっちまいましたか。奥方にケガはなかったでしょうか?
小さい体で巨大な車を動かす様は、魔法でも見ているようでした。
そして手痛い出費ですな。

Nikonレンズを買うってのも、楽しそうだね~^^
オレもちょっと調べてみようかな。こんど見せてね。

投稿: masa | 2005.08.03 10:46

妻は無事です。
子供ともども熱出してダウンしてますが...

車はフェンダーとバンパーがもげました。
相手がいなかったのが幸いです。

ディーラーから見積りとったら驚愕の料金だったので、ショップを探して埼玉に入院中です。
お気に入りの車ですが、こういう時はトヨタがうらやましくなります。

投稿: TAO | 2005.08.03 18:16

TAOさま
ご無事でなによりでした^^
そういえば、ああいう車の修理代金なんて全然知らなかったけど、
そんなに高いのか。なるほど。埼玉まで行くのも大変だ。
ところでNikonのカタログを見てみましたが、他のメーカーに
比べると、なんとなく地味な印象を受けました。
そして地味なくせに高い(苦笑)。
地味だと感じるのはデザインのせいかも。何故かサードパーティー風
に見えてしまいます。ま、勿論モノは良いと思いますけどね^^;

投稿: masa | 2005.08.04 01:46

そうなんです。同じ国の車でもF車だと国産並みなのですが...なぜなんでしょうね?
ミラー1個で8万円だそうです。

Nikon製品って昔からそんな感じですよね。地味というか「惹き」がない。で、高い。
プロユーザーが多いので、薀蓄系の人が好んでいるようにも思えますが。
画質は結構好きなのですが、CONTA系の方が好みです。
何よりCONTAの方がモノとしての所有満足度が高いような気がします。
こういう製品って、理屈じゃないモノとしての「惹き」というか、心を揺さぶる「核」というか、そんなものがすごく大事な気がします。
僕にとってNikonは、購入に踏み切ろうと思う「核」のような何かが足りない代表ブランドです。

車の方は、心を揺さぶる「核」だらけなので、修理代が高くっても乗り続けてしまうのですけどね。

投稿: TAO | 2005.08.04 08:10

ミラーが8万円・・・ジャガーでもないのに^^;
20年前のベンツをヤナセに持っていくと、
車検で100万かかることもあります。怖っ。

なるほど、惹きが無いメーカーか。納得してしまう^^;
不思議なのは、今や歴史的カメラなのに、
F3だけは見ただけでドキッとするくらい惹かれます。
子供の頃の憧れは、一生つづくのだ。
まるでカウンタックだ。
CONTAXは、質感とデザインがスバラシイ。

投稿: masa | 2005.08.05 23:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日から8月:

« 居眠りの法則 | トップページ | 魔法の端末 »

目次とページング