休憩が必要だ
| 固定リンク | 0
「PENTAX *ist D」カテゴリの記事
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
「旅の写真 journey」カテゴリの記事
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- 失って気付くバカ(2014.06.09)
- ちょっと霧ケ峰(2009.08.27)
- 小さな旅(2013.02.17)
- D800は中判か?(2012.12.04)
「京都 Kyoto」カテゴリの記事
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
- OM-D E-M1との日々(11)(2015.12.30)
- 集中力欠乏症(2005.02.17)
- 夏の都(2005.07.19)
- 日本酒でイイ気分なう(2010.10.20)
コメント
どもです。
めずらしくカメラの話なんぞを。
ニコンのD-70ってどんなもんでしょうか?
会社でデジカメを買おうって話になって、お願いしたらそれを買ってきたもので。
ボディがやたら軽くてなんだかチャチな気がしたけど(デジタル一眼ってこんなものなのでしょうか)、数枚写したら、やっぱコンパクト系とは全然違うな~と、心が動いてしまいました。
子供がいると持ち運びを考えてコンパクトにしたくなりますが(事実買っちゃったし)、きれいな画像を残したいってのもあるし、そもそも自分が触って楽しくないとってのもあるし、迷いますな~。
EOS系でいい機種って今なら何がある?
レンズ使えるから、EOSで検討したいな~と思ってるんだけど...
そもそも銀塩カメラのレンズをデジカメで使うと正確なピントが出せないなんて話も聞いてたりするので、思い切って専用レンズの機種の方がいいのかな~なんて思ったり...
こんなふうに趣味のモノを買いたくて迷ってるときって楽しいね~。
散漫で失礼。
投稿: TAO | 2005.07.22 10:06
TAOさん
大御所様 久々のご登場ですね^^
D70、いいカメラですよ。
この前二人で話した通り、コンパクトも一眼も、もはや大差ないレベルなので、
あとは自分の好みで選べると思います。
D70とKiss Digital N で残念なのは、ファインダーの狭さ。
せっかくの一眼なので、目で見る楽しさも味わいたいからね。
(ファインダーが広くて明るいことが、私がPENTAXを使っている大きなポイントです)
ボディが軽いのは、そういう風につくっているからです。
むしろ銀塩のEOS KissやαSWEETの方が軽いかもしれない。
重厚さを求めるなら、そういうつくりのカメラもありますよ(値段も重厚ですけど^^;)
EFレンズを持っているなら、間違いなくEOS系を購入した方がいいでしょう。
銀塩のレンズを使って正確なピントが出せないという話は聞いたことがないですね。
(レンズの個体差でピントがずれてることはよくありますが)
デジタル専用のレンズは、APS-Cのイメージサークルに合わせてつくっているだけで、
銀塩と大きな差は無いと思います(ただし、OLYMPUSのフォーサーズだけは魅力を
感じますね。E-1の防水性の高さは魅力です)。
EOS系は、我々庶民が買うのなら、事実上2機種しかありません。Kiss-Nと20Dです。
それ以外の機種は50万も100万もするプロ用で、重さもハンパじゃありません。
Kiss-Nと20Dも、実は中身が殆ど同じなので、撮れる写真は ほぼ同等。
あとは気分の問題です。
軽くて小さいKiss-Nを選ぶか、高い質感でその気にさせる20Dにするか。
20Dの方が、若干ファインダー広いです。そしてAFが驚異的に早いです。
オレだったら、少し高くても20Dが欲しいですね~(自己満足にひたりたい^^;)。
TAOさまも、楽しい悩みを味わってくださいませ。
投稿: masa | 2005.07.22 18:58
職場のクーラーは28℃設定らしいのですが、絶対もっと暑いのです。
昨年に比べはるかに改善されているのですが、じんわり汗をかきながら仕事しています。
なんだかあっという間に夏が来て、自分が適応しきれていません。
風邪、お大事に。
投稿: ima | 2005.07.22 21:49
IMAさん
今年の夏風、タチが悪いです。
もうよくなりましたが、長引きますね。
それにしても、冷房が強烈な場所の多いこと!
この前入った喫茶店なんて、ホントに寒かったです。カゼひくかと思った。
(もうひいてますけど:笑)
投稿: masa | 2005.07.27 01:46