灰皿は外です
PENTAX *ist D TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di 1/20秒 F2.8 WB:daylight
コンピューターの某社に行ったら、喫煙場所に ものすごい数の人が集まっていた。
100人は間違いなく居ただろう。
こんなにたくさんの人たちが、タバコを吸う目的のためだけにビルの外に集結しているってのは
ちょっと異様な感じがした。今やビル内でタバコなど吸えない時代なのだ。
ほんの10年前までは、事務所の席で普通にタバコを吸っていた。
その頃はパソコンなんて無かったので、机とボールペンと顧客台帳だけで仕事をした。
パソコンはなかったけれど、灰皿は一人に一つ支給された。はい、トンッ!と机に置いてくれた。
それが妙にうれしかった記憶がある。
| 固定リンク | 0
「PENTAX *ist D」カテゴリの記事
「日記・雑記・コラム」カテゴリの記事
- 午後三時の景観(2016.06.01)
- モナコに想いを馳せる(2016.05.29)
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
- OM-D E-M1との日々(12)(2015.12.31)
コメント
事務所で普通にタバコが吸えた時代、外資系の会社に訪問すると、狭い喫煙コーナーに群がる人達を見て、違和感を感じたものです。
でも、それが普通の時代になりましたね。
私の自宅にも、外に喫煙コーナーがありまして、そこでしか吸えません・・・
投稿: ジロー | 2005.07.06 19:15
おらが職場の喫煙場所も全部屋外です。
新しいところにお引越ししたのと同時に室内の灰皿全廃。
タバコアレルギー持ちの私的には随分ラクになりました。
昔は凄かったから、「あんた、ヘビースモーカー?」ってレントゲン写真見ながら医者に真面目な顔して言われたもんなぁ・・・。
挙句の果てには「空気がきれいなところに行かないと治らないよ」とか言われたっけか。
無理やり私が居る時間は禁煙にしてもらいました
たばこのパッケージ、外国並になりましたよね?
「吸ったら死ぬぞ」とかそのうち書くようになるんでしょーか?
投稿: みか | 2005.07.06 21:36
ジローさん
本当に、一気に環境が変わりましたよね。
だんだんシンガポールみたいな国になってきちゃいました。
タバコのパッケージも、変わっちゃいましたね~(泣)
投稿: masa | 2005.07.07 09:55