« 連続空振り記録 | トップページ | 底の方の話 »

2005.06.22

そして近代へ

IMGP7955-s
PENTAX *ist D  TAMRON SP AF28-75mm F/2.8 XR Di   2秒 F13  WB:daylight

借り物レンズシリーズ第一弾!
こんなに良いレンズを借りてしまったのです。ハッハッハ。
貸してくれたアナタ!なんて太っ腹!神のようですまこりんさま。
ズームのくせに、明るいです。たまらない魅力です。意外なほどのボケっぷりにも驚き。
銀塩につけて歩けば、お散歩史上最高のおともだちになれるかも。

さて、最近の通勤読書タイムですが、久しぶりに戦国モノから脱却し、
私のヤヤ苦手エリアである幕末から維新後の話へと突入中。
しかしながら、戦国調のヤヤお堅い物言いから一転して、
現代調の世界で展開する話というのも、なんだか少し安心するもんです。
そういえば大坂城が落城する件は、滅入っちまうほど悲愴感たっぷりだからな~。

| |

« 連続空振り記録 | トップページ | 底の方の話 »

PENTAX *ist D」カテゴリの記事

日記・雑記・コラム」カテゴリの記事

コメント

いいレンズですよね。
強いて言えば、最短撮影距離がもう少し短ければ本当に史上最高の散歩レンズかも・・・

ところでこの二人、2秒というシャッタースピードにもかかわらず、動いていないというところがすごい!

投稿: ClieistD | 2005.06.22 22:33

2秒!もちろん手持ちじゃないですよね!

投稿: b2 | 2005.06.22 23:46

あー、masaさんが使うとこんなにいいってことがわかってしまって、私のA09が泣いてます。
これ、*istD買ったときに、一緒に買った最初の1本だったんです・・・って今でもちゃんと使ってますけどね。
どこかの雑誌の評価で、どこにズームしても単焦点のクオリティ、って書いてありました。

投稿: Eltoro | 2005.06.23 23:16

ああ、まいったな。やっぱ撮る人が撮るとイイネェ~
普段はMXに付けているのだけど、やっぱりF2.8のボケ世界と
寄りが利くのが当時には無い世界だと思った。ただフォーカス
の回転角が小さいから息止めピント合せ+それでもピンボケ
多いのが。。。AF用だから仕方ないよね。

暑いと思うけど、いろいろ撮ってみてね~(他力本願)
ああ写真のようになりたい!

投稿: まこ | 2005.06.25 11:59

masaさん、こんばんは!
TAMRONの28-75いいですよねぇ~。
街撮りの殆どがコレ1本でカバー出来ますよね。
今日の写真も造形美と人の配置が絶妙ですよね。(^^)
素晴らしい! 
またです。

投稿: C-kun | 2005.06.25 20:33

週末おつかー☆生「おはよっ!」が聞けてよかったね!?
ところでイクシィちゃんにチャレンジしてみたけど
画像がアップできなかったよー(T_T)なんで??
それからHPの件、アップしちゃったのどうしたら全部引き取れるのかしら?あぁWebのことよく解りません…

投稿: yan | 2005.06.28 16:19

CLIEISTDさん
こういうすごいレンズがあることを、知りませんでした。びっくり。
そして言われて気がついたのですが・・・
確かに動いていないぞこの二人は!どうしてなんだ!^^;
撮った本人が気がついてないって、どういうことでしょうね~(汗)


B2さん
ええ、さすがに2秒手持ちは神の領域で・・・^^;
小さい三脚使ってます。珍しく。


ELTOROさん
ほほぅ、最初の一本だったのですね?それはグッドチョイスですね~^^
「どこでも短焦点のクオリティ」って、泣かせるキャッチですね。
もう少し使い倒してみようかな・・・と思ってはいるのですが、
撮ってるうちに、どうしても広角側が欲しくなっちゃって・・・^^;


まこさま
大好評ですな、このレンズってば。すご~いね。
明るいから、見え方もズームっぽくなくて、使いやすい。
さすがはタムさま。
しっかし、こう暑いと、写真意欲がしぼんでしまう~^^;
あっそうだ、部活はいつやろうか?^^


C-KUNさん
なかなかすごいレンズを借用してしまいましたよ。
C-KUNさんが使う画角には、結構合ってるかもしれませんね。
いろいろ撮ってみたいと思っています^^


YANさま
濃厚な男のつくる濃厚スペアリブ。大好評でした。
次回は是非一緒にいきましょうよ。
そして小さいカメラを持って、フラフラしにいきましょう^^

投稿: masa | 2005.06.30 01:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そして近代へ:

« 連続空振り記録 | トップページ | 底の方の話 »

目次とページング