魅惑のマクロ達
PENTAX *ist D TAMRON SP AF90 F2.8 MACRO 1/180 F4.5 -0.5EV
お江戸は またしても夕方から大雨が降りました。
スコールが常態化してきたとでもいうのでしょうか(恐ろしや)。
気温はそれほど高くないのに、夕立みたいになってしまうのです。困ります。
帰り道に新宿でレンズを見てきました。
50mmのマクロ。中古と新品両方見ましたが、どっちもいいですな~。
PENTAXはFA50mmマクロをディスコンにして、D FAマクロに集約していくみたいです。
FA50mmマクロは3万前後の中古が豊富にある状態。D FAは5万弱なのでちと高いですが、
FA50mmと比べて圧倒的に軽いので、そのことだけでもかなり魅力的な存在です。
現在愛用中のタムロン90mmマクロと違って画角に余裕があるので、
これ一本でブラブラするにはもってこいの印象です。近くも遠くも撮れる。
これはいいな~。などと夢想にふけりながら、今日も電車に乗り込んだのでした。
| 固定リンク | 0
「Cameraのはなし」カテゴリの記事
- 寄れるレンズの楽しさ(2016.05.21)
- レンズのラインナップ(2016.05.17)
- X-T1には何が似合うか(2016.05.15)
- APS-Cの立体感(2016.05.14)
- 爽やかな季節(2016.05.12)
コメント
微妙なカメラ目線のわんこ。
エエ感じですねぇ。
ああ、デジカメのデータ、移動させなくちゃーー。
全然使いこなせていないのでありました(^^;;;
投稿: みか | 2005.05.25 10:49
先日は遊びにきてくれてありがとでした。
あんな画像で恥ずかしいです。
携帯画像(ガチャピンとか)もあるしね。
いや、文も恥ずかしいけど(笑)
こんな風に雄弁に日常のひとコマを撮れたら楽しいんだろーなぁ・・・
(北海道の写真は日常じゃーないけど・・・)
あたしのは記録って感じ(苦笑)
大雑把な性格がいけませんね。
投稿: naoko | 2005.05.25 23:56
僕もFA50mmマクロとD FA50mmマクロどちらも捨てがたいです。値段を選ぶかコンパクトさを選ぶか?
写りは、どうなんでしょうか?僕のイメージでは、FAがやわらかく、DFAはかため。
あーでも今の自分には、どちらも買えないー。
でも欲しいです。masaさんのインプレを待ってます。
投稿: しのなん | 2005.05.26 22:44
みか
そういえばカメラ目線だよね。
ちょっと照れているんだろうか?^^;
NAOKOさま
なかなか興味深いページですよ。また遊びにいきます。
日常を語るってのは、それぞれの人の個性が出るので、
そこが面白いと思うのであります。
しかしたくさん猫がいるんだねぇ^^;
しのなんさん
もしかして、インプレッションを書ける日は、
そう遠くないかもしれません(ムフフ)。
そうそう、しのなんさんの仰る通りかもしれません。
新しいレンズは硬調で、派手目の描写らしいです。
う~ん、使ってみたいっすね~^^;
投稿: masa | 2005.05.27 01:20
FA50マクロかぁ。
絶対いらないはず。
でもこんなこと書かれると揺れるココロなのです。
広い画角というものいいなぁ。
でもタム90でなんでもスナップも楽しいです。
投稿: ima | 2005.05.27 11:31
このワンちゃん、ほんとイイ表情ですね~よく撮れたモンダ!
今日もこちらの写真部で浅草に撮りに行ったんですが、
犬、猫は殆ど見かけなかったです。タム90とD FA50Mは
どっちもホシイなぁ~物欲・・・
投稿: まこ | 2005.05.28 19:30
IMAさん
なんだかんだと言ってましたが、
結局買ってしまいましたよ50mm。
でもまぁ、私のじゃないんですけどね・・・^^;
使いたい時は、借りるしかありません。トホホ。
タム90も、楽しいですよね!
まこさま
ちょっと照れ屋さんなワンちゃんでした。
浅草の活動はいかがでしたでしょうか?
昨日は微妙な光線状態だったのが残念でしたね。
リバーサル使うなら、やはり太陽光で撮りたいモノ。
今日も曇りか~(泣)。
FA50の方が、暗い時とか室内でも使えるので便利です。
90mmとは用途が少し違うのであります。
投稿: masa | 2005.05.29 12:20