オレは知ってしまった
CONTAX G2 Carl Zeiss Hologon T*16mmF8 RVP100
今日もまたスバラシイ天気。
相変わらず涼しいけれど、爽やかでむしろちょうど良い。
お昼は焼き肉弁当食べながら司馬遼太郎タイム。現在大阪冬の陣真っ最中。
家の近所に、前から気になってた駐車場がある。
月極なのだが、奥行きがあるので前後に2台停められるのだ。
別にそれは珍しことじゃないのだが、オレが気になってたのは、
どうやって使うんだろうか?ということだ。
つまり、手前に車がある場合、奥の人はどうやって車を出すのか?ということ。
そこで、ヒマにまかせて看板に書いてある不動産屋に電話をして、その秘密を聞いてしまった。
なんと、前に停めてる人は、後ろに停めてる人に合い鍵を渡さなくてはならないらしい。
実に単純な方式なのだが、しかしそれは想像していなかった。今どきそんなやり方なのか。
全然知らない人が、知らない間に自分の車動かしてるってのは、ちょっとイヤだな~、と思う。
ちなみに料金は、移動の手間が無い分、やはり手前側の方が高いらしい。
しかし好んで借りる人は いないだろうねぇ~。
| 固定リンク | 0
« 日差し | トップページ | 寂寥のモンテカルロ »
「Carl Zeiss Hologon」カテゴリの記事
- Hologonで渋谷を撮る(2006.03.15)
- Hologonとの距離(2008.01.17)
- 北海道ツーリング 鹿追町(2010.03.05)
- 十勝の空よ(2010.02.13)
- オープンカーとは(2007.02.22)
コメント
この色&向こう側に吸い込まれそうな雲・・・すごくいいですね!
空と海の写真が好きなのですが、自分には撮る才能がないで~人の切り取った風景を見て、満足してます。
それにしても、「誰?」って言われなくて良かった(苦笑)
コメント送信してからかなり後悔して・・・(風邪ひいているのに悪いなぁ・・・とかね)後の祭り感にどっぷりだったの(笑)
あたしの近況は・・・プチ雑貨作家などをしていて、かなりアバウトな商品撮影をデジカメでしたりしています(^-^;)
投稿: naoko | 2005.05.17 22:53
NAOKOさま
早速のご再訪、恐縮であります^^;
日曜日、にわか雨に降られながら歩いていたら、
この日の空に出会えました。ステキなコメントどうもです。
こちらは川沿いがすっかり気に入ってしまい、
一旦離れたこの土地に
最近になってまた戻ってきてしまいました。
会社員しながら、写真撮ってバイク乗ってフラフラしてます(笑)
北海道ばっかり行ってますね。飽きもせずに。
雑貨作家とは楽しそうだ。
書き込みしてくれたことに感謝。これって、嬉しいことですよ^^
投稿: masa | 2005.05.18 00:53
前後2台の駐車場、ウチの弟がかつてかりてたよ。
同じ寮に入ってる先輩と一緒に借りる形になっていたそーで、弟君のぶっぶは後ろの方に止めていたらしい。
その後、ぶっぶを買い換えた我が弟は屋根付きのところに引っ越しました。
まぁ、そのぶっぶも今は無いんだけどね(^^;;;
投稿: みか | 2005.05.18 10:33
お久し振りです。
司馬遼太郎ですか!凄いですねー。私も1度
挑戦しましたが( 『最後の将軍』 でした )、
あっさり挫折しました。難しくて、難しくて。
この写真は、夜景・・・なんでしょうか?
オレンジピンクから濃紺へと移り変わっていく
グラデーションが、とてもキレイですね(うーむ
キシリアみたいな表現の仕方?)。
この一瞬を狙うのは、かなり難しいんじゃないでしょうか・・・?
投稿: フォワ | 2005.05.18 13:35
masaさん、こんにちは!
デジ一眼を買ってから、花の写真に夢中で
風景写真はほとんど取っていないんですが
(だって、上手く撮れないんです~(^▽^;)・・・)
masaさんの写真を見ていると、
風景写真もいいな~って思います。
この空の色とっても綺麗ですね。
やっぱり三脚なし、ですよね。
私が撮ったらブレるよなあ、きっと・・・(-_-;)
あっ、でもどこかに固定すればいいのか。
それにしても、その駐車場、私だったら絶対イヤです!
他人にカギを預けて、しかも運転させるなんて!
投稿: asuka | 2005.05.18 19:53
まさかずーっと自分の中で謎だった
「二段式駐車場」も同じシステム!?
あと先日マフラー巻いてる人見ました。
さすがに毛糸ではなかったですがそれなりにあったかそうでしたよ…
でお伝えしたかったのは…
最近の広角街中スナップシリーズが大好きです。楽しみしてます。
投稿: hiro6 | 2005.05.20 00:07
昨日の雨上がりの夕方の空、風が速いせいできれぎれの雲の間から夕日がさしてて綺麗でした。
北海道かぁー。
あたしは2回しか行った事ないです。(数年前にトマムにスキー&昨年年末に札幌)
カシオペアから見た景色とホワイトイルミネーションが美しかったです。雪ばかりだったけどね・・・
実は、こっそりブログは始めました。火曜の夜中から配信の出来立ほやほや(笑)
恥ずかしくてまだ「ブログ始めました!」と周りに明かしてません。
初めてPC(弟のおさがり)を触ってからまだ1年経ってないうえに、弟は「ねーちゃんは説明書読めないでしょ」って何故かPC本体しかくれなくて・・・かなりの初心者です。
打つのが遅くて大変です。
投稿: naoko | 2005.05.20 02:08
masaさん、こんにちわ。しのなんと申します。
masaさんの写真を見ていると、広角レンズいいなーと思います。T*16mmF8でさらにパワーアップしてるよう。
パソコン上の画像でもこんなきれいなんで、さぞポジを直接見るとまたそれ以上の感動があるんだろうな。........と思いました。
ちなみに僕もDA14mm買いました。
投稿: しのなん | 2005.05.20 10:53
フォワさん
私も挫折しました、最後の将軍^^;
どうも幕末物が少しだけ苦手なんです。キライじゃないんですけど。
それでどうしても安易な戦国物に走ってしまいます。
この写真は夕方ですね。
ホントはもう少し早いタイミングで撮りたかったんですが、
だらだら歩いてここまで来たら、もう暗くなってました(泣)
ASUKAさん
それぞれ得意分野ってあるんですよね~。
他人様のblogを見ていると、それを改めて実感します。
標準レンズでかっこよく撮れた写真は、うらやましいな~と
思います。私はもう一歩うまく撮れないかもしれない。
気がつくと、広角使っちゃうんですよね。
これは珍しく三脚使ってるんです。
このレンズ、絞りがF8固定っていう珍しいレンズなので、
少しでも暗くなると、手持ちが厳しいんですよ^^;
HIRO6さん
二段式駐車場は、一軒家でよく見るあれですよね?
まあ、あれは仕方ないでしょうね。
マンションについてる二段式や三段式なら、下の人が車を出す
必要は無いですけどね。でも、出すのに時間がかかりますけど。
ここ最近、ご意見が少なかったので、どうなのかな?と思って
いたんですが、HIRO6さんのようなコメントいただけるとすごく
嬉しいです^^ これからもスナップでがんばりまっす。
NAOKOさん
トマムとか札幌とかは、全然詳しくないんです。
バイクで行く時は、街中はルートから外してしまうので。
そして寒いのが苦手なので、冬は一回しか行ったことがない^^;
私が行くのは、超僻地^^; なんにも無いとこ目がけていきます。
道まっすぐ。人いない。家もない。虫は いっぱい。そういうとこ。
PC、使ってなかったとは意外ですな。いかにも使いそうな
イメージあるけどね。
最初は文字打ち大変ですよね。
懸命に打っていただき・・・感謝です^^
しのなんさん
遊びに来ていただき、ありがとうございます^^
DA14ゲット、おめでとうございます!
かなり遊び甲斐のあるレンズですよね。目一杯寄れるし。
Hologon、まだまだ使いこなせていません。実は買ったばかり^^;
そうですね、ライトボックスでポジ覗いてる時の方が、
段違いでキレイですよね。透過光っていいですよね~。
是非また遊びにきてください。これからもよろしく。
投稿: masa | 2005.05.24 00:45
懐かしいですねこの鉄橋。もう複々線になったんですか?十年くらい前にこの脇にある川原のグランドでテントをはってみんなで宴会をやったことがある。朝起きたら少年野球が朝練をはじめたので急いで撤収したことを思い出した。
投稿: 板長 | 2005.05.25 22:18
板長
おお、そっかこの辺知ってるんだよね。
そうです複々線です。そして高架です。駅も上にあります。
でも川原でバーベキューは相変わらずです。
猛烈に発生するゴミ問題も相変わらずです。
あのグランドでテント張ったとは、そりゃ思い出だ^^;
投稿: masa | 2005.05.27 01:15